信濃町希望公園と信濃町友情公園は、どちらもJR信濃町駅から北へすぐの、創価学会の諸施設が立ち並ぶ一角にある狭小な公園です。
こちらが信濃町希望公園。
歩道部分と舗装を合わせ、人通りが多い割には狭い歩道をフォローするような、通り抜けに適した構造になっています。
通り抜けのメイン導線は、本来なら直角の角地を、斜め45度できれいに貫いていきます。
おそらく、以前にあった古い建物を解体して公園にしたのでしょうが、駅に近く、自由にのんびりできる場所があまりない一角なので、良い場所を確保できたものだと思います。
続いて、建物ひとつを挟んで反対側にある信濃町友情公園。ここも構造的には似ていて、街区角地を使った小園地です。
ただ、面積が希望公園の半分もない狭小サイズなので、通り抜けてもさほど効果がないためか、2つを比べると滞在向きの仕立てになっています。
程よい木陰にベンチも並べられており、いい感じの休憩場所になっています。
訪ねたのは1月でしたが、晴れて暖かい日で、寒桜が咲いていた信濃町希望公園と信濃町友情公園でした。
(2025年1月訪問)
0 件のコメント:
コメントを投稿