田井西公園は、京阪・寝屋川市駅と香里園駅の中間あたり、混み合った住宅地の中の線路沿いにある公園です。
周囲の道路が細いわりに交通量が多いこともあってか、園内の南北軸に、かなりしっかりとした園路が通っています。
南から入ると、まず、この南北軸の東西両側に2つの芝生広場があります。
とくにスポーツ向けでもなく、自由に使えるノシバの広場なのですが、それだけに芝生の養生は大変そうで、西側はかなり剥げてしまってしました。
東側の芝生広場のさらに東側、線路に近いところにはテニスコートとゲートボール場があります。
ゲートボール場の奥の方に京阪本線の架線が見えていますが、この付近では高架化事業が予定されているため、事業が始まれば公園の方にも影響が出るものと思われます。
再び中央の南北園路に戻り、芝生広場から少し北へ進むと、今度は東西に分かれた遊具コーナーが登場します。
ここでは、東側は大型遊具、西側は砂場を中心とした低年齢向けの遊具と、2つの遊具コーナーが使い分けられています。
まずは東側。
低い盛土山の周りに、大小の複合遊具、揺れる動物遊具、シーソーなどがあります。
目立っているは、3本の滑り台を橋でつないだ複合遊具。
”Play House” と名乗っていますが、家の要素はそれほど見受けられません。
もう一つは、もう少し古い時代の複合遊具。
木製の緩傾斜ラダー遊具から、ハの字型に広がる2本の滑り台が生えていて、ラダーそのものはデッキに繋がっているという不思議な形をしています。
滑り台はデッキ部分に繋がっている方が、高さがあって楽しいように思うのですが、なぜか一段低いところから生えています。
ラダーと呼んでいる部分についても、もともとは別の遊具(傾斜の緩いローラー滑り台?)があったようにも見えるのですが、現状は壊れかけの吊り橋のように、歯抜けになった板貼り状態です。
また、デッキ部分の床下は雲梯になっているなど、現代の複合遊具とはまた違った発想で、いろいろと複合しています。
板貼りつながりでいうと、こちらのステップ遊具も個性的です。
こうした形状・遊び方の遊具は、コンクリート製のものが多いと思うのですが、ここでは丸太と板材を組み合わせた木製遊具が頑張っています。
ほかには、シーソーや揺れる動物遊具などもあって、なかなか盛りだくさんです。
しかしさらに、西側の遊具コーナーにも、低年齢層向けの複合遊具やブランコなどが揃っています。
東側のものと比べて、いくぶん背が低いのですが、2本の滑り台やネット遊具、ラダー遊具などが複合しており、並の公園ならメインを張れるサイズのものです。
全体の形状からすると、こちらの複合遊具のほうが「家っぽさ」があるように感じます。
複合遊具と色合いの揃ったブランコもあります。
さらにさらに、砂場にはリンゴの家付き。やっぱりこっちの方が家っぽい。
そしてさらに北、敷地の北端は小広場になっており、南北園路は消えて、広場内を通り抜ける構造となっています。
石積みの色合いにまで心を配るなど、かなり気合が入っている田井西公園でした。
(2019年10月訪問)
0 件のコメント:
コメントを投稿