浦添市の中心部、町名で言えば伊祖~城間のあたりに、「浦城(うらしろ)」を冠した公共施設がいくつかあります。浦城小学校、浦城こども園、浦城っ子児童センター、そして浦城公園などです。
現在の町名には浦城は無いので、小学校名に起こりがある地域名ではないかと考えているのですが、実際のところはよくわかりません。
ただ、それらのほとんどが伊祖にある中で、唯一、城間にあるのが、浦城公園です。
南北で高低差のある敷地で、南側の平坦地が一面の草敷きの広場、斜面途中の小段が遊具コーナーになっています。
斜面部分を下から見上げます。
階段を通り抜けて斜面上の道路に出ると、すぐに港川小学校の南門があるので、園内を通り抜けて学校と行き来している子供も多いのではないかと思います。
遊具は、こういった感じの複合遊具なのですが、
そのすぐ隣にあるのは、沖縄スタイルの家墓です。
そうやって見てみると、もともとから墓地として使われていた斜面地を、安全な通学路も兼ねた公園として整備したものではないかと考えてみます。
緑は多いし、地形の変化もあって、以外に楽しい浦城公園でした。
(2024年11月訪問)
0 件のコメント:
コメントを投稿