3851/1000 こしきいわ銀水橋公園(兵庫県西宮市)

2025/02/01

狭小公園 西宮市 兵庫県

t f B! P L

こしきいわは、漢字では越木岩あるいは甑岩と書きますが、西宮市の夙川上流にある巨石・甑岩を祀る社(越木岩神社)の名前から、付近の町名も甑岩町。でも甑という字は子供たちには読みにくいから、公園名はひらがなにしたのではないかと思わます。

その甑岩町にあって、県道が夙川を渡る橋が銀水橋。これのたもとに、隣に建つマンション開発に伴って整備されたと思われる狭小な公園があります。

道をわたって園内へと入ります。
と言っても、ここで見えた範囲で、ほぼすべて。パーゴラの下にベンチが2つと、手洗い場、あとは花木植栽くらいのものです。

橋の反対側からは、北山と呼ばれるエリアに向けてハイキング道が通じているので、山を下りてきてバスに乗り換えるまで一休み、くらいの使い方には向いているかも知れませんが、ご近所の方が日常的に使う姿はピンと来ません。

ちなみにこちらが銀水橋。

下写真は、銀水橋の上から上流を眺めたところ。左上に公園のパーゴラが見えていますが、すぐ横は大きな砂防ダムで、山と都市との間を急激に流れる六甲山系河川の特徴がよく出ています。

砂防ダムの上流は、ちょっとした渓谷になっていますが、ダムといっしょにつくられた人工の景色のようにも思います。

ここから河口までの4kmくらいは川沿いに遊歩道、公園が続いているので、ハイキングや散歩の起終点ポイントとして、もっと注目されても良いように思うこしきいわ銀水橋公園でした。

(2024年4月訪問)

ブログ内検索 Search

アーカイブ Archive

地図 Map

問い合わせ Contact

名前

メール *

メッセージ *

Facebook Page

QooQ