日本武道館などがあるのが皇居北の丸公園。そこから田安門を出て靖国神社の方に渡る道が九段坂です。
九段坂には歩道橋がかかっていて、そこから見下されるところに巨大な銅像が2つと見慣れないデザインの塔が立っている小公園があります。これが九段坂公園です。
まず、馬に乗っているのが明治の陸軍元帥・大山巌。
西南戦争、日清戦争、日露戦争を闘いぬき初代陸軍大臣を務めた人物です。
千代田区観光協会のサイトによれば、もとは別の場所にあったものがいつの頃にか移設されてきたとのことで、そのせいなのか公園内でも少し目立たない木陰に置かれています。
少し開けた明るいところに立つのが明治の政治家・品川弥二郎。
内務大臣を務め、産業振興での功績の大きい人物です。
ふたたび千代田区観光協会のサイトによれば、いつ建てられたかわからないということで、公園の財産としては古墳とか城跡とかの文化財レベルです。
大山巌、品川弥二郎とも、現代の目線で言うと、教科書に載っていて誰もが知っていそうな人物(例えば北の丸公園に銅像がある吉田茂のように)ではありませんので、皇居の入口にこんなに大きな銅像があると面食らってしまいます。
いつか外国からのお客さんを案内する時に備えて、予習をしておかねばなりません。
もう一つの塔は、高燈篭(常燈明台)と呼ばれるもので、は1871年(明治4年)に靖国神社(当時は東京招魂社)の献灯として建てられたものです。当時は道の反対側にあったそうですが、道路改修に伴って現在地に移転したものだそうです。
みたび千代田区観光協会のサイトによれば「当時、九段坂の上からは、遠く筑波山や房州の山々まで見渡すことができ、品川沖を行きかう船にとっては大変良い目印として灯台の役目も果たしました。」と書かれています。この辺りの標高がざっくり20メートルくらい、高燈篭が15メートルくらいありますので、あわせれば6~7キロ離れた品川沖からでも見えたということでしょう。しかし、間には皇居があって背の高い櫓なんかもあったと思うのですが、邪魔にはならなかったのでしょうか?
ということで、なにかと想像の外にある物件が並ぶ公園でした。
(2012年11月訪問)
0 件のコメント:
コメントを投稿