前橋市の駅前東公園は、JR前橋駅を北東に出て、500メートルほど歩いた住宅街にある小公園です。私の感覚としては「駅前」というにはちょっと遠いのですが、それはさておき。
かつては歴とした児童公園スタイルだったようですが、2000年代初頭に全面的に改修され、現在のような幼児向け遊具+広場の形になっています。
とは言え、一番の特徴は2本のケヤキの樹。
1,100平米の小さな園内には不釣り合いなほどに大きく育っており、樹冠だけで園内の大半を覆い尽くさんばかりです。
前橋は、駅前から北に伸びるケヤキ並木がとても印象的な街なのですが、そこからは少し離れたところでも、この育ちっぷりです。開園から60年ほどですが、本当によく育ったものです。
とは言え、圧倒されてばかりでもいけませんので園内に。
園内中央にそびえる大きい方のケヤキの周りに、複合遊具、ブランコ、揺れる動物遊具などが並んでいます。
先の改修から20年が経過しているので、やや古いタイプではありますが、いかにも小学生たちに人気がありそうな複合遊具。堅牢そうな外観が特徴です。
ネット遊具や丸太ガケ登りなど、上向きの遊びができるパーツが多いところが小学生向きです。
遊び疲れたら、フジがよく絡んだパーゴラの下で休むこともできます。
青葉繁れる駅前東公園でした。
(2024年5月訪問)
0 件のコメント:
コメントを投稿