1913/1000 築山児童公園(奈良県大和高田市)

2018/10/03

古墳 身近な公園 大和高田市 奈良県

t f B! P L
近鉄大阪線に「築山(つきやま)」という名の駅があります。
付近の地名が築山なのですが、ここで言う築山はお庭や公園にあるレベルのものではなく、巨大な古墳のことを指しているようです。

ということで築山駅から徒歩5分ほどのところにある築山児童公園。
大きな円墳を抱える小山と、その南麓の平場を公園区域としており、出入口を入るといきなりの築山。

全体的な草っぱらな築山の斜面に、今ひとつ道筋がはっきりしない園路が通っていて、いつの間にか頂上までたどり着きます。

防災無線なんかも立てられている頂上は、平坦になっていますが草っぱらであることに変わりはありません。

また、なにかの構造物を取り除いた後などもあって、今でこそ草っぱらですが、以前は児童公園の要部として使われていたのかも知れません。
この丘の頂部こそが古墳で、大和高田市のHPによれば直径約50メートル、2段に築成された円墳で「かん山古墳」と名付けられているそうです。
が、もともと尾根を築造して作っているらしく、どこまでが地山で、どこからが古墳なのかは現地でもよくわかりません。

その古墳部分から南に下りると平場があり、広場と遊具コーナーになっています。
なんだか不自然に平坦なので、もともとはすぐ南に隣接する築山古墳(磐園陵墓参考地)の周濠だったところを埋め立てたのではないかと想像します。

遊具は、滑り台、幼児用バケット式も付いたブランコ、揺れる動物遊具など。

あと、幼児向けの複合遊具があるのですが、とくに古墳とは関係なく、デザイン・モチーフは「スピンレーサー」というカッコいいもの。

よく見ると、滑り出し部のカバーがレーシングマシンになっています。That's so Cool!

ちなみに発掘調査報告書のデータベース「全国遺跡報告総覧」で閲覧できる「かんやま古墳一次調査」(2003,大和高田市教育委員会)によれば、それまでは「築山児童公園古墳」と呼ばれていたのものを、同調査にあたり地元の俗称である「かん山」を冠することに改めたとのことです。
しかし「かん」って何なのでしょうか。古墳だから「棺」のことですかね。

「児童公園古墳」という呼び名も捨てがたかった築山児童公園とかん山古墳でした。

(2018年6月訪問)

ブログ内検索 Search

アーカイブ Archive

地図 Map

問い合わせ Contact

名前

メール *

メッセージ *

Facebook Page

QooQ