しかし、そんな大きな駅でありながら、駅から北に道一本渡ったところに落合池という大きな池があるのが面白いところで、この池の周りが公園になっています。
池そのものから東側にかけてが落合中央公園、池の西北側が中落合公園、東北側が松尾下公園という3つの公園区域に分かれています。が、それぞれの公園は一続きの園路で繋がっており、利用の上ではとくに分かれ目はわかりません。どうしてわざわざ取り扱いを分けたのか、経緯はわかりません。
とりあえず、落合中央公園から。
ここは池端の樹林地が園内にも滲み出しているような雰囲気の中に広い園路が通っており、あまり広場スペースはないこともあって、もっぱら散策向けの構造となっています。
いちおう幼児向けの遊び場もあるのですが、ここだけがポツンと浮いているような雰囲気です。
そのまま北へ向かって歩いていくと、北須磨文化センターのという公民館と図書館とプールと貸し館が一つになった施設の横を抜けて、いつの間にか松尾下公園の敷地に入ります。
とは言え現場では境界はあいまいで、このグラウンドなど公園施設なのか文化センターの付帯施設なのかすらよくわかりません。
松尾下公園は、そこだけ見れば遊具主体の街区公園です。
比較的大型の複合遊具を始め、滑り台、ブランコ、太鼓橋ラダー遊具、砂場など、一通りのものが揃っているので、近隣でも人気の遊び場ではないかと思われます。
トイレも、どこがどうと言うわけでもないのですが、なんとなく個性的な顔立ちをしています。
松尾下公園から西へ向かうと、造成前の丘陵上部を造成せずに残したと思われる丘に入ります。ここが中落合公園で、もっぱら散策や子供の冒険的遊びに向いた構造になっています。
森を抜けて丘の頂上まで行くと、急に草敷きの広場が広がっていました。
地形はややデコボコしていますが、子供が走り回ったり、ピクニックをしたりするには最適です。
草むらに埋もれていますが、砂場がありました。
しかしここに砂場遊びだけをしに来るのは、設定に無理があります。
眺めも良く、団地越しに淡路島や明石海峡大橋がよく見えました。
公園の中の「丘の上」は、樹木に囲まれてしまって眺望がきかないところが多いので、ここはかなりの穴場かも。
ところで「頂上」と言いましたが、実際は丘のなかで一番標高が高いのはこの広場ではなく、さらに細道を分け入った先にある小スペースです。
もともとは、ここも休憩場所として整備されていたと思うのですが、周りの樹が大きく育ったために暗い場所になっており、あまり落ち着いて憩う雰囲気ではなくなっています。
広場から西へ下りてくると、こちらは明るい雰囲気で「林の中の散策路」といった風になっています。
園路沿いの所々に小広場、遊び場が配置されており、ここまでとはまた少し違った雰囲気になっています。
園路沿いに歩いているだけで、色々と変化に富んだ風景が味わえる落合池の周りの公園でした。
(2018年10月訪問)
0 件のコメント:
コメントを投稿