シーサーを「キャラ物」と呼ぶのはどうかとも思ったのですが、ほかに適当な分類がないので、ここに入れました。
当然、沖縄で見つけたわけですが、おそらく販売・設置も沖縄に限られることでしょう。
そうした地域限定・少量生産ものも商品化できるという点で、この「中心となる揺れる部品と座席は共通、両横の樹脂ボードのみデザインして貼り付ける」手法を確立した功績は大きいですね。
日本の都市公園を歩いて、見たこと調べたこと考えたことを記録しています。
シーサーを「キャラ物」と呼ぶのはどうかとも思ったのですが、ほかに適当な分類がないので、ここに入れました。
当然、沖縄で見つけたわけですが、おそらく販売・設置も沖縄に限られることでしょう。
そうした地域限定・少量生産ものも商品化できるという点で、この「中心となる揺れる部品と座席は共通、両横の樹脂ボードのみデザインして貼り付ける」手法を確立した功績は大きいですね。
日本1000公園
0 件のコメント:
コメントを投稿