便宜的に、北側のブロック順にT(Triangle)1、T2、T3と呼んでみましょう。
まずいちばん広いT1ブロック。と言っても300平米強くらいですが、周りが建て込んでいないこともあって、そこそこゆったりしています。
敷地全体が幼児向けの遊び場になっており、滑り台、ブランコ、鉄棒、砂場などがあります。
滑り台は、公園というよりは幼稚園や保育園にあるような樹脂パーツが多めのカラフルなものです。
あとは大阪市では標準的なバケット式ブランコ、鉄棒など。
日よけの休憩所と砂場とは、元々は隣り合わせで行き来できるように作られていたのでしょうが、犬猫避けのフェンスで隔てられています。
続いてT2ブロック。ここは園路とパーゴラのみのシンプル構造ですが、その分、公園愛護会の倉庫が置かれたり、花壇が作られたりと地域活動の拠点となっている様子が伺われます。
せいぜい200平米くらいの広さしか無いのですが、それでも車止めの内側には車両が1台入れるくらいのエントランス舗装がされているのが面白いところです。
一番南にあるT3ブロックは、健康器具と兼用のベンチが置かれた広場。
横を走る路地は車が通らないため危なくないという見解でしょうか、路地と公園との境界柵がなく、かなり町に融け込んでいます。
これだけ道が近いのですが、公園側に出入口が開いているお宅もありました。
ちなみに公園の目の前にそびえるのは、阪神高速道路・守口線の高架です。
ここは昭和初期に開削された「江野川」と呼ばれる灌漑用水路が通っていた場所なのですが、大阪万博の頃に埋め立てられ、現在は全長約3.5kmの高架下の遊歩道となっています。
幅が20メートルくらいあるので、公園よりもこちらの方が小学生が走り回るには適しているほどです。
おまけ.
大阪市ではスプリング式の揺れる動物遊具は減らす方向にあるのですが、役目を終えたライオン型1、ウマ型7が植木鉢の台座となって余生を過ごしていました。
(2017年4月訪問)
0 件のコメント:
コメントを投稿